
貫禄のある外観
アクセス
京急線 汐入駅より徒歩2分。
改札を出て右手に進み、そのままメルキュールホテルとファミリーマートの間を抜け
道なりに行くと右側にお店が見えてきます。どぶ板通りの入り口付近にお店を構えていらっしゃいます。

半シャッター
外灯にぶら下がっているどぶ板通り商店街の暖簾は、「どぶ板バザール」のときに観光案内所にて売り出しています。たしか500円。
-
-
どぶ板バザール(汐入):年4回開催のフリーマーケット。スカジャン割もあるよ。
本日は、年に4回開催されるどぶ板バザール に訪れました。 横須賀の観光名所、どぶ板通り は京急線 汐入駅からは徒歩3分ほど。 ただし汐入駅は快特が停まらないので、快特がとまる一つ先の横須賀中央駅から歩 ...
店内

the昭和
そしてとにかく雑然としていて、汚いです。潔癖症な方は避けた方が無難。
こちらのお店は創業が昭和24年、当時は米軍の組合食堂だったようで
当時の雰囲気をそのままに残しています。だから汚くてもいいってわけじゃない気がしますが、一福ならしょうがない的な。
ご夫婦が調理を担当されていて、そのご子息がフロア担当です。
またこの方の愛想は最悪といった部類です。高度な接客を求める方も避けた方が無難。
愛想のよいおばちゃんもいたのですが、ここ最近はお見掛けしませんです。
声をかけてもあまりいい結果にはならないと思いますので、入店したら空いてそうな席にさっさと座ってしまいましょう。
昼間からお酒を飲んでいる常連さんが多く、喫煙率は高いです。またフロア担当のご子息もテレビ観ながらタバコ吸ってますので
タバコ嫌いな方も避けた方が無難。
横須賀のお店にしてはめずらしく、いつ行っても日本人:米国人比率が10:0です。
アメリカ人には受け入れられない雰囲気があるのでしょうか。ヒデヨシ商店はアメリカ人ばっかりなのに。
メニュー

なんでもアリ
これ全部の食材用意してあんのか?と心配してしまうほどの種類の多さ、そして安さ。
さすがに時代の流れに逆らえず、2012年当時よりちょっと値上がりしています。それでも安いけどね。
値上げの仕方も非常に雑でよいですね。手書きで直すより、印刷した方が早くないか?

hideファンの聖地になっているようです
ホッピーと牛すじとか中華丼が鉄板メニューのようですね。
実食

素人にはお勧めできない。
サワー類って酒が弱い人が飲むもんじゃないのかって気もしますが、そんな言い訳は通用しません。
自信がない方は「薄め」と依頼されたほうが無難です。

定番
あっさり味で牛すじがとても柔らかい、ご飯によくあう煮込みです。お豆腐もいい味出してます。
お連れさまによると煮込みの程度が日によって異なるそう。

昭和の味
えび天・おもち・かまぼこ・麩・ネギ・たまごなど具だくさん!
懐かしい味がします。そして年中無休でやっているので、真夏でも食べられちゃう。
うどんは茹でうどんを使用のようで、ちょっと柔らかめです。
人によって相当評価が分かれそうな一福さんですが、坂上はけっこう気に入って定期的に通っています。
汚くてok昭和な雰囲気がお好きな方はぜひ一度試してみてください。意外と悪くないですよ。
お店の詳細情報
店 名:一福
ジャンル :和食・洋食・中華
住 所:神奈川県横須賀市本町3-12(汐入駅より徒歩2分)
営業 時間:11:00-22:00
定 休 日:日曜
公式サイト:お店独自のサイトはなし?
喫煙 可否:可
予 算:1,000円
おすすめ度:★★★★
(お店データは訪問時のものです)
*食べログのページ↓