2017年2月26日にオープンしたての横須賀ビール さんにさっそく訪れてみました。
工事中から、楽しみにしていたんですよね~。
場所は京急線 横須賀中央駅より徒歩6分ほど。中央大通りを1本入ったところにあります。
お店でビールを醸造しているようなんですもの。期待が高まりますよねそりゃ。
この醸造マシーンを眺めながらビールが飲める立ち飲みゾーンと、
2Fに上がりますと
テーブル席もあります。奥が見えなかったのですが、このゾーンだけだと28席ほど。
奥にオープンキッチンがあって、WCの死角になっているところにもテーブルがあるかは不明です。
この2FでいうところのWC奥にあたる場所の1F部分にはなぜかキャンプ場風に飾り付けてあったので、多少のスペースはあるようですがお客さんがそちらに行くところは見ませんでした。
ところで、なぜキャンプ場なのだろう・・・・。
さっそくビールをいただきます!
グラスで500円、パイントで680円(税別)です。
①ドブイタハッピー
②ハッセミツムギウィート
③ヨコスカフォレストジンジャー
④スーザンダーク
4種類のクラフトビールが味わえます。ネーミングも横須賀を意識したものになってます。
①ドブイタハッピーを使ったシャンディガフと、④のスーザンダークです。
※シャンディガフ=ビールとジンジャーエールが1:1のカクテル。
ドブイタハッピーはかわった香りでスパイシーな感じ。
スーザンダークは予想以上に苦いです。
あとで調べたら、「IBU」というのは国際的な苦みの単位のようで②のドブイタハッピーが15なのに④のスーザンダークは83
そりゃあ苦いですね。
①はなんと底のほうにローリエその他スパイスが沈んでました。見た目にもスパイシーですね。
これはこれでかわってて面白いです。
こちらは③ハッセ ミツムギ ウィートをつかったシャンディガフ。
これだとだいぶ甘めでマイルドになりました。ジュースのようになってしまった。
シイラの燻製 380円です。こんなカマのところがくるとは・・・・非常に食べづらかったです。
白いのはザワークラウトです。
燻製はちょっと塩辛いかな。
この肉盛 1,980円という響きにときめいて注文したところ
めっちゃぶたメインでした。泣きたい。
「肉」ってフレーズで牛を想像するのは少数派なの?そうなの?
コーンビーフがとても美味しかったです(泣)
あ、チキンも皮がパリっと焼けていて美味しいです。
地産地消でビール醸造というコンセプトはとてもよいと思いますが、その割にワインだったり焼酎だったりビール以外のメニューが多く正直何が出てほしいのかはっきりしません。
もっとビール推しでいいと思うんですけどね。
店員さんもまだまだ不慣れだとは思うのですが、2Fだけで(キッチンもあわせてだけど)9人もいてそこかしこのお客さんのグラスが空になっているかというところに目が届かないのはどうかと思いました。
店員同士話をしているのもだいぶ目につきましたし。
「ビールを楽しんでもらおう!」っていう視点では、正直代官山のスプリングバリーブルワリー さんの方が上です。
-
-
SPRING VALLEY BREWERY Tokyo-スプリングバレーブルワリー東京(代官山):ビール好きにはたまらない。店内醸造の生ビール飲み比べ!
母のおすすめビール屋さんということで、スプリングバレーブルワリー東京 さんのために代官山まで足を運びました。 東急線 代官山駅からは5分ほど。住宅街を抜けるとお店が見えてきます。 ゴツい機械がお店の中 ...
ただ代官山までめんどくさくて行きたくないので、横須賀ももう少しがんばってほしいところです!
まだまだオープンしたてのお店なので、これからに期待ですかね~。
再訪問の記録はこちらです↓
-
-
横須賀ビール(横須賀中央)②:コンセプトは「YOKOSUKA PRIDE」横須賀初の地ビール屋さん。
職場の後輩が横須賀へ遊びに来るというので、いっしょに横須賀の夜の街へ繰り出しました。 グランドオープンしたてのときにお邪魔した横須賀ビール さんへ再訪です。 はたしてサービスの質は向上したのでしょうか ...
お店の詳細情報
店 名:横須賀ビール
ジャンル:居酒屋・BAR
住 所:神奈川県横須賀市大滝町1-23 (横須賀中央駅から徒歩6分)
営業時間:10:00-22:00
休業日 :不明
U R L :http://www.uretano.co.jp/
喫 煙:不可(店外に灰皿あり)
予 算:3,000円
おすすめ:★★★
(お店データは訪問時のものです)
*食べログのページ↓